退職する時、あなたは負けていない!派遣バックれたらどうなる?次の職場は大丈夫?

仕事を辞めるか、どうか・・・。

なるべくなら、お金を稼ぐために仕事を続けたいものですが、それができない時、仕事辞めるかどうか、すごく悩みますよね。

悩みに悩んで、もう、退職することに決めた方へのアドバイスです。

目次

退職することのメリット・デメリット

嫌な職場におさらばできることが最大のメリットです。

しかし、転職しても、給料が上がればいいのですが、今の日本のご時世はなかなかうまくいかないものです。

転職しても新しい会社に合うか分からないし、メールや社会システムも一から覚えなおしです。

また、転職先の方がパソコンやオフィス環境が悪かったなんて、ざらにあります。(管理人Yも派遣先がサポート終了したWindows7使っていたことがあります)

また、転職先でも嫌な人がいるものです。だいたいどんな職場にも合わない人って一人二人はいるものです。

退職代行でリピーター割ってあるのですが、再度、退職代行を利用する人の気持ちも分かるような気がします。

派遣バックれたらどうなる?

派遣バックれたらどうなるか。

理由はなんであれ、その派遣会社ではもう働けないですね(;^_^A

派遣会社によっては「他の仕事しますか?」と声をかけてくれる時もあるそうだけど、派遣会社とは縁というか、運とタイミングなんですよね。

あなたが気になるのは

バックれした後、他の派遣会社でもすんなりと働けるか?

だと思うのですが、この点に関してはなんとかなるものです。

管理人Yもすぐに他の派遣会社から別の派遣先が決まりました。

実際にそういう人たちがたくさんいるんですよ。ただおおぴらに言えないだけなんです。

もし、あなたが働けそうであれば他の派遣会社に登録して、新たな気持ちで新しい職場で働きましょう。

バックれは良くないことですよ。でも、失敗は誰にでもあります。

ましてや派遣には即戦力を求められていて、アンマッチはよくあることなんです。

前職を辞めた理由は、「一身上の都合」と経歴書に書いて、詳しく聞かれたら、体調が悪くなったとかやむを得ない事由をいうしかないですね。

その時、「今は元気です!」と必ず言ってください。

筋トレしてます、とか、資格試験の勉強しています、とか付け加えることができれば、なおのことよしです。

失敗をうまくリカバリーしたと言うアピールができます。

潔く次行ってみよう!

会社に行けなくなったのはあなたにとって緊急事態になったからで、体調が悪くなったこと、それは嘘ではないですよね。

体調が悪くなったことを突っ込んでしつこくきいてきたら、他の派遣会社に登録しましょう。

辞めらることは派遣会社にとっては迷惑千番なんですが、彼らにとって、本来ならば合った職場でなるべく長く働いてほしいし、お互いにWin-Winでいたいんすよ。

合わなかった職場で無理して働いて、具合悪くなってバックれたからと、「もう仕事できない、雇われない」と不安に思って落ち込むことないですよ。

逆にその経験で少し強くなったと思いませんか?

退職したからと言って、落ち込む必要はない。それは新しいあなたの第一歩

退職したこと、もう起ってしまったことはもう変えられません。

それを自分の経験値として吸収して生きていかなければなりません。

会社は責任を取ってはくれません。あなたが自分の人生に責任を取らなければなりません。

仕事を辞めたからと言って、あなたが負けたわけではないのです。

あなたにはあなたの道があります。あなたの道を究めることです。

退職代行業者料金順一覧表

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

退職代行業者の利用経験あり。派遣社員という弱者の目線から雇用問題を提起する。2児のシングルマザー。政治学修士。シンクタンク、国立の研究所にて勤務経験あり。現在は通訳・翻訳がメイン。HSP、ADHD気質。英会話・スペイン語可。中国語・韓国語少々。南極大陸を除いて世界中にチャット友達がいる。その友達に外国に退職代行ってあるか聞いたら、なかった。退職代行は日本オリジナルのようである。

コメント

コメントする

目次
閉じる