退職代行オールサポート

目次

退職代行オールサポート

料金(税込) 29,000円

支払方法:銀行振込、クレジットカード 、各種決済

運営元:民間企業+労働組合

会社概要

会社名 合同会社SHL

本社住所 〒108-0014 東京都港区芝4丁目18番1

労働組合

退職代行オールサポートの強み

弁護士監修+労働組合による退職代行

最短10分対応

会社への連絡一切不要

電話・LINE無料相談可

退職成功率100%継続中

即日退職

24時間対応

2か月のアフターサポート

返金保証あり

有給休暇取得サポート

離職票、源泉徴収、給与明細等、取得サポート

退職代行オールサポートのアピールポイント

過去の退職率は100%!

利用者は退職届を郵送するだけでOK!

会社への連絡は何回でもOK

管理人Y

こちらの方から、退職代行にお願いして、会社への連絡がいつでもできるって、ポイント大きいです。退職代行の一連が終わった後、会社に用事があって連絡取れないとなると、自分で会社に連絡しないとならなくなりますからね。

退職代行オールサポート 無料LINE相談の特典

弁護士監修の退職届プレゼント(即日退社や有給休暇などに応じたテンプレートを用意)

業務引継ぎテンプレートプレゼント(これをすることで会社とのやり取りを避けることができる)

転職サポート

退職代行オールサポートの公式サイト

オールサポートへはこちら

まとめ

オールサポートの利用者は20代から30代の比較的若い方や、看護師、介護士、派遣、工場勤務、IT系の職業の方が多いそうです。

若い人は立場が弱いですし、どの職業もキツいイメージがありますね。

サイトの説明では

人手不足は会社の責任としてとらえるべきであり、労働者の責任では一切ございません。人手不足が会社を辞められない理由にはなりません。

https://sxl.co.jp/retirement/lp-asp-rent/?_rt_ck=7564.221101108921#

と説明されています。労働者の立場になって、退職代行を行ってくれていることが分かります。

退職代行オールサポートのサイトの最後に、運営者から手書きのメッセージがあって、その内容が切実でした。

運営者もいわゆる「ブラック企業」に努めており、毎日始業1時間前出社~終電でも帰れない激務で、体調を崩し、突発性難聴になったりして、最後、退職する時に大変だったそうです。

震えながら上司に退職届を出したそうです。

日本の労働環境はますますひどくなってきてます。ブラックに耐えられないから、移民を入れようという動きさえでてきています。

コンビニで外国人が働いていますが、これで物価が安く抑えられています。

しかし、その物価も今、急増しています。もう日本の経済、雇用が崩壊しつつあるのです。

ここまできたら、退職代行の存在意義や労働者の権利を政治に訴えていく必要があると思うのは管理人だけでしょうか。

【最新2022年退職代行業者料金順ランキング】へはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

退職代行業者の利用経験あり。派遣社員という弱者の目線から雇用問題を提起する。2児のシングルマザー。政治学修士。シンクタンク、国立の研究所にて勤務経験あり。現在は通訳・翻訳がメイン。HSP、ADHD気質。英会話・スペイン語可。中国語・韓国語少々。南極大陸を除いて世界中にチャット友達がいる。その友達に外国に退職代行ってあるか聞いたら、なかった。退職代行は日本オリジナルのようである。

コメント

コメントする

目次
閉じる