退職代行 ピンチヒッター

退職代行 ピンチヒッター

料金:25,000円

支払方法:銀行振込、PayPay可  

※後払い制度あり(身分証要、着手から30日以内の支払等、条件あり)

支払いなしの場合、法的措置(少額裁判) あり

振込み明細の写真を送付でよりスムーズに対応可能

運営元:民間企業

目次

会社概要

会社名:株式会社Pino 退職代行のピンチヒッター
所在地:京都市中京区柳水町84 三洋六角ビル503
代表取締役 松井 政朋

「退職代行 ピンチヒッター」の特徴

円満退職を代行

弁護士による指導を受け、コンプライアンスを徹底し、適切な業務範囲での活動を遵守

相談当日から休日や深夜でも可能な限り応対

会社への連絡必要なし

有休消化の意向も確実に伝える

退職後のフォローも充実 ・離職票 ・私物返却

転職サポート無料:提携先の人材紹介会社多数あり

「退職代行 ピンチヒッター」の強み

全国対応 LINE・電話・メールにて、相談可能。面談一切なし

離職票、有休消化について伝えることができる

会社への返却物は依頼者から会社に郵送

代打成功率100%
※退職が完了しない案件には、料金が発生せず実質100%

ブログが参考になる

現場の方々ならではの実態が書かれています。

例えば、

ブラック企業の見分け方

求人によく見かけるフレーズなのですが、裏を読むとこんな感じになると、ある記事で読みました。確かに。

「がんばりに応じた給料!」→無茶なノルマ

「アットホームな職場です!」→帰れない

「プライベートも全力投球!」→プライベートにも干渉してくる

「若手中心の活気ある職場です!」→すぐ辞めるからベテランがいない

https://ameblo.jp/pinch-hitter55/entry-12552086941.html
管理人Y

確かに!その通りですね

退職代行 ピンチヒッター公式サイト

【ピンチヒッター】

まとめ

こちらの業者の特徴は何といっても後払い制度があることですね。

サービスも他社に劣らず充実しています。

退職してから料金を安心して支払うことができます。

もし、退職できなかったら支払わなくても良いことになりますが、

料金は支払わないと少額訴訟されますので、気を付けてください。

退職代行業は依頼者を救出する代わりにかなり多くの会社を敵に回してしまうので、

命がけでやっています。

彼らにそれ相応の対価を支払うのは当然と思われます。

【最新2022年退職代行料金順ランキング】へ

管理人Yの実際の退職代行体験記へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

退職代行業者の利用経験あり。派遣社員という弱者の目線から雇用問題を提起する。2児のシングルマザー。政治学修士。シンクタンク、国立の研究所にて勤務経験あり。現在は通訳・翻訳がメイン。HSP、ADHD気質。英会話・スペイン語可。中国語・韓国語少々。南極大陸を除いて世界中にチャット友達がいる。その友達に外国に退職代行ってあるか聞いたら、なかった。退職代行は日本オリジナルのようである。

コメント

コメントする

目次
閉じる