退職110番

目次

退職110番

料金(税込):43,800円

支払方法:クレジットカード(VISA、JCB、MASTER、AMEX)

運営元:弁護士事務所

運営元概要

弁護士法人あおば
〒732-0828
広島県広島市南区京橋町6番13-102号
相川祐一朗:弁護士、社会保険労務士
広島弁護士会所属

退職110番の強み

労働問題専門の弁護士法人で安心・確実な退職代行

弁護士運営と非弁業者(弁護士監修含む)ではリスクと確実性がまったく異なる

退職不可なら、全額返金

全国対応

会社とのやり取り不要

「退職110番」の3つの特徴+α

①弁護士対応だから、確実に辞められる!

弁護士資格を持たない代行業者と異なり、会社側の不当なNOを、 弁護士として法的に退け、確実な退職に結びつける事が可能

②面談不要で即日対応!出社せずに済むケースも!

正式申し込み当日からサポートを開始

メールでのやり取りのみ 有給休暇残を使用したり欠勤扱いにすることで、退職日まで出社する 必要がないケースも多々あり

③煩わしい書類手続きの手配も任せられる!

離職票の請求や、会社所定の退職手続き書類の手配なども 弁護士法人だからこそ、全て代行可能

「退職110番」最大の強み

未払い金請求や慰謝料請求など、各種請求・交渉に完全対応

日常的に残業していたにも関わらず残業代が支払われていないケース

➡残業代の未払請求可能

セクハラやパワハラによって精神的なダメージを追ってしまっているケース

➡精神的損害による賠償請求にも対応

社宅退去の仲介、借入金返済の交渉、万が一の訴訟対応まで、弁護士として様々な交渉を代行可能

※弁護士法人受任。別途費用が発生

弁護士が行う退職代行サービスと、民間の退職代行会社が行うサービスとで違う点

弁護士資格を持たない民間事業者が行う退職代行サービスとは、代行するのはあくまでも「連絡仲介」「意思伝達」に過ぎず、「交渉」は行わないというスタンスです。

しかし、実際は退職の意思を伝言することだけでは会社とのやりとりや早期退職の実現がスムーズに進みません。

有給休暇取得や会社からの損害賠償請求時の対応、未払い賃金や残業代の請求などの問題も一緒に対応するケースも多く、その際には確実に「交渉」が必要となってきます。

管理人Y

弁護士事務所・・・。もう、最強です。 しかも、こちらの弁護士は労働問題専門。 (弁護士にもね、専門分野があるんですよ。離婚とか、刑法とか)

難なのが費用が高めであることですが、 会社とトラブルになりそうな時はこちらに依頼した方がいいですね。

弁護士が連絡したら会社も驚くでしょうね。

もし、我々が退職代行で会社から訴えられたら、 法テラスに相談するしかありませんが、こちらではそんな心配せずに済みますね。

弁護士に退職代行と依頼すると会社は一切、本人に連絡できません

退職代行に依頼すると、会社側は

「本人ではないから認められません!」

と言ってきます。

確かに、他人がいきなり偽って退職を申し出てきたら、大変なことになりますからね。

しかし、弁護士に退職代行を依すると、弁護士を通してしか、本人に伝えられなくなります。

本人に連絡したら違法になるのです。

これって、最強ですよね。

「退職110番」の公式サイト

退職110番

まとめ

こちらの弁護士さんは社労士の資格もありますので、

有休や退職金などの調整や手続きについてもプロですね。

確かにこちら「アクセスしやすい弁護士」ですね。

弁護士って敷居が高いですものね。

(退職代行依頼するのもかなりの壁を感じますけどね)

印象に残ったのは、他の業者さんは費用と手間がかかるから、

会社から訴えられることはないと 書かれていることが多いのですが、

会社と丁寧に交渉することでトラブルを回避すると書かれていますね。

安心して依頼できると思います。

【最新2022年退職代行料金順ランキング】へ

管理人Yの実際の退職代行体験記へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

退職代行業者の利用経験あり。派遣社員という弱者の目線から雇用問題を提起する。2児のシングルマザー。政治学修士。シンクタンク、国立の研究所にて勤務経験あり。現在は通訳・翻訳がメイン。HSP、ADHD気質。英会話・スペイン語可。中国語・韓国語少々。南極大陸を除いて世界中にチャット友達がいる。その友達に外国に退職代行ってあるか聞いたら、なかった。退職代行は日本オリジナルのようである。

コメント

コメントする

目次
閉じる